ぽにょママ 日記

キャリアウーマンに憧れるフルタイムシンママの年子姉妹と過ごす日々の記録

【保育園・小学校年子姉妹】フルタイムワーママのメンタルの保ち方

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

年子には数少ない、子供の通学先が違う時期がやってきました。
今までで一番きつい時期と感じてるこの日々について記載します。

家族構成

 

母(30代、フルタイム残業あり、土日祝休み)

長女(小学校1年生)

 習い事:月火木日(送り迎え必須)

次女(年長)

 習い事:土(送り迎え必須)、通院隔週

*実家なし、送迎家事全て母担当

習い事ありの平日のスケジュール

 7:00 起床(母)

 7:15 起床(娘たち)

      朝ごはんやらなんやら

      (食べなければ強制終了)

      母の弁当作り

      頑張れればお掃除ロボット出勤

 7:45 出発(長女)

 8:00 出発(母・次女)

 8:30 始業

   〜長女帰宅〜   

17:00 終業

17:10 夜ご飯作り

17:20 夜ご飯(母・長女)

17:50 習い事出発

   〜長女習い事〜

18:10 次女保育園迎え、長女の習い事へ

19:40 帰宅

      次女夜ご飯

20:10 お風呂

20:45 ドライヤータイム

      音読・計算カード

21:00 布団へGO(長女・次女)

      部屋の片付け

      食器洗い

      洗濯干す

22:00 残業もしくは勉強

23:30 就寝

 

メンタルの保ち方

 

スケジュールを見る限りちゃんとしてそう?な感じですが、
生きるための最低限しかできてないです。。。
部屋の隅も埃だらけ、長女の連絡帳へのサインも半分くらいできてない。。。
ましてや長女の癇癪がひどい時には、長女をお風呂に入れることもできていない。。。
というような状態です。

そんな中一番大切にしていることは、
「自分がやりたくないことはしない」ということです

仕事でも期限が近いものはやむ負えないけど、
そうでなければ、まずはやりたいと思うものから着手します。
家事もやりたくなければそのまま、(いつか置いとくくらいならやるかの時が来る)
お風呂も入りたくなければ諦める(何回か母も諦めた)

シングルワーママにはリフレッシュの時間なんか、
よほどじゃない限り確保できないです。
そんな中ストレスを溜めないようにするには、
やりたいことをなるべくする!やりたくないことは後回し!
が大切かなと思います。

楽になる日がいつか来ると信じて、頑張ります。。。
(たまには一人で無になりたい)

【小学校受験】受験前の気持ちの持ち方(塾なし筆記試験合格)

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです

2023年度冬に娘が小学校受験に挑みました。

受験前の過ごし方についてお伝えします。

試験2ヶ月前の過ごし方

そもそも受験を決めたのが試験の3ヶ月前だったということもあり、
娘には合格する確率は低いことはあえて伝えておきました。
今まで試験というものを受けたことがなかったこと、私が受験を経験してないので、
合格しなかった時の気持ちの持ち方をどうしたらいいかということは
ずっと悩んでました。
そのため、何かのせい(人のせいはダメだけど)にできる環境は整えておきたいと感じ、
伝えていました。
受験を決めたタイミングで1度過去問を解きました。
お話を聞いて答える問題だけは練習が必要と判断し、普段の読み聞かせの際に、
読み終わったあとはクイズを出すように心がけました。

 


試験2週間前の過ごし方

もちろん勉強の習慣なんかついていなかった娘でしたが、
本腰を入れて勉強を始めたのがこの時期です。
2週間でも習慣化させたいと思い、保育園から帰ってきたあと、朝早起きと試したのですが、
結果娘の機嫌次第で捗り具合は違いました。
そのため時間は決めず、思いついた時に勉強しやすいように
勉強するスペースだけ用意して、過去問を取り出しやすい位置に収納しておきました。

 


試験当日の過ごし方

図形問題など過去問でどうしてもできないとこもいくつかありましたが、
基本的な部分はある程度身についていたので、
合格の可能性は0じゃないかなと思い、当日の朝を迎えました。

試験当日はいつも通り保育園に行き(次女の登園)、通学するとなったら通るであろう道ということを話しながら、会場へ向かいました。

スーツを着た親子が大勢会場にいる様子に圧倒されないように、
事前に会場の雰囲気は伝えておきました(本当なら模擬試験くらい受けておけばよかった)

(見ているかわからなかったのですが)
会場に入った様子から、話を聞ける子かなーって見られてるよと娘には伝えておき、
いつものように騒いだたらいけないことは伝えておきました。

会場で待っている時に、なぜか合格すると思えるようになったので
娘には、絶対大丈夫だとママは思うよ と伝えておきました。
なんでいけると思ったのかは謎ですが、心理学的に上司が部下を信じれたら上手くいくという話聞いたので、それに近いものを感じました。
なので最終的には子供を信じれたことも良かったのかなと思いました。

 

最後に

いちばん懸念していたことが、受験に失敗した時に、とうふメンタルの娘が立ち直れなくならないか、ということでした。
結果筆記は合格し、くじを母が外すという、堂々と母のせいにできる状態になったので
今は定期的に、ママのせいでいけなかったとは言われています。。笑
なので、懸念点は問題なかったのですが、
もし筆記で失敗した時、どのように気持ちを持たせるべきなのかは未だに答えがわからないです。

結局今は近所の公立小学校に通って、無事友達もたくさんでき
たのしそうに登校してくれてます。
どの学校に行っても行き着く未来は同じと思っていても、
頑張った分手に入れることができなかったものはより欲しくなるのかなと感じます。

とはいえ、短い期間ですが目標に向かって母娘で一緒に頑張れたことは
いい思い出になりました。

みなさんにとって、いい未来が待っていますように。

吃音障害 年中娘の滑舌に不安で病院に行った話

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

娘の吃音障害で病院に通ってます。
通うことになった経緯などお伝えしたいと思います

吃音障害を疑ったきっかけ

次女ということもあり、ずっと赤ちゃん感が残る話し方だなとは思っていましたが、
お姉ちゃんがしっかりもので妹は甘えん坊タイプなので、ぶりっ子タイプなのかなと
楽観視していました。
たまに言ってることがわからないけど、家族とも友達ともコミュニケーションは取れており
明るい女の子ではあります。
そんな中通うことになったきっかけは、
ママ友が「次女は何を言ってるかわからない」と教えてくれたおかげでした。
私はいつも聞いてるので耳が慣れているだけで、あまり話すことがない人にとっては
英語のようなもので全く聞き取れないとのことでした。

病院受診のタイミング、いつ行ったらいいか

年中の冬に別件で小児科に行った際に、滑舌どうですか?と先生に相談したとこと
即これは紹介状だねと言われました(笑)
とはいえ、ひらがながある程度読めること、会話がちゃんと通じることが訓練には必要なようで、年長になったタイミングで総合病院を紹介してもらえることになりました。
総合病院の初回受診時には、耳の検査・知能検査・喉周りのレントゲンを行い、
どこに原因があるか調べてもらいました。


病院通院の頻度・どんなことをやるのか

病院では言語聴覚士の方と1対1でリハビリを行います。
苦手な言葉に対し、どういう風に話せばいいのか説明してくれて一緒に練習をします。
この辺りは素人じゃ全く思いつかない発想なので、病院通院で正解でした。。。
頻度は平日隔週日中帯で仕事をしている身としてはなかなかのダメージです。。。
通う期間は症状にもよるのですが、次女は1年くらいとのことでした。


まとめ

・滑舌に不安を感じてもある程度の年まで様子見かもしれない

・家でのリハビリは素人では難しいかも

 

【2023年】国立小学校塾なしで合格できる!?

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

2023年初めに小学校受験にチャレンジしてみました。
娘がSPY FAMILYのアーニャに感化され、突然『受験する!』と宣言し
塾なし・事前情報なしでチャレンジしてみました。(説明会さえ行けてない。。。)
母親である私は塾に通った経験も、小中公立出身で受験とは無縁の人生でした。。

結果、一次試験は合格できたので、塾なしでも合格は可能と言うことで
今回これから受験を考えている方に向けて、お話したいと思います!
(結局親がくじを外して入学はできませんでしたが、、)

 

なぜ受験をしたのか

娘の宣言があったとはいえ、メンタル弱めの娘と受験知識0の私がなぜ受験をしたのかということをお伝えします。
一番の要因は娘が落ち着いた環境が好きということでした。
保育園の頃からずっと落ち着いててしっかりしていた娘。落ち着きがない空間が苦手なようで、保育園の行き渋りが強くいけない日も多くありました。
一概にはいえませんが、国立小学校の子の方が椅子に座ってお話を聞くことができるのかなと思い、受験を決めました。

塾なしで合格できた要因

一番は娘の性格が大きかったかと思います(そりゃそうだけど)
娘は、小さい頃からしっかりものなお姉ちゃんタイプでした。
さらに本が好きで一人で読書をよくするタイプでした。
娘が受験すると言っても母親の私は受験についての知識がほぼなく、
引っ越したばかりの土地でママ友の情報もなく、受験とは何をしたらいいのか、、
というレベルでした。
そんな私たちがとった対策は一つ。過去問を解き遊びの中で取り入れるということでした。
3000円くらいで国立小学校の過去問・600円くらいの面接対策の本を購入しました。
国立小学校の過去問を解くと、普段のパズル遊びや図形遊びを応用した問題があり、
娘は遊びの一環として解くことができました。
唯一ネックとなったものは、お話を聞いて答える問題でした。
1分は続く文章を聞いて、その話を元に問題に答えると言う形式でしたが、
これだけはなかなか曲者でした。。。
とはいえ同じ問題を出すと、記憶で答えられてしまうので、お話問題の過去問は初回と受験前の2回だけ解き、あとは普段の絵本の読み聞かせの中で問題を出したりしました。
結局点が取れているのかはわかりませんが集中して話を聞くという習慣は身についたようで、対策にはなったのかなと思いました。ただこれはコツもあるとのことで、何度も試しても答えられないお子さんは塾に通ってコツを学ぶもアリなのかなと感じました。

受験当日の格好


西松屋の襟付きブラウス
→襟がカーディガンの影響で崩れるので、襟とシャツを縫い付けておきました
ユニクロの紺色のカーディガン(もはやセーターレベル)
・スカートパンツ(ゆめタウンで購入)
→運動もあるのでスカートパンツにしました。
・白の靴下
→タイツの子もいました
・スニーカー
→普段通りの紫のスニーカー
・コート
→こちらも普段通りのピンクのアウターでした

面接の時は上靴、アウターなしなので、
スニーカー、コートはそこまで意識しなくてもいいのかなと感じました

母親
・黒のスカート
→スーツではなく、ユニクロの長めの
・黒のダウン
・パンプス
・タイツ
・ストールマフラー
→とても寒く、室内でもつけてました
・カバン
→普段使っているベージュの仕事用カバン

親と子供は完全別行動なので親の服装は見られていないのかもしれません。
周り見ても、お受験スーツの方もいればオフィスカジュアル、派手でないカジュアルの服とさまざまでした。
3時間くらい待ち時間があるので、私は本とiPadを持参して時間を潰しました。

娘が受験した学校は親子面接はなく、子供だけの面接でした。
コロナもあり親は窓全開の体育館で待機でした。
なので防寒対策は最優先の方がいいかと思います

塾なしで受験してよかったこと・悪かったこと

・よかったこと
1、費用がかからない
 後から塾の費用を見て驚愕しました。。。
2、落ちた時の心のダメージも少ない(言い訳がしやすい)
 娘が打たれ弱いタイプなので、みんなは塾に行ってるから長いこと勉強をしていたんだよ と落ちた時の言い訳がしやすい環境を作っておきました

・悪かったこと
1、当日知り合いがいないので孤独
 塾に通っている方は知り合いを見かけて、子供同士もリラックスできてそうでした。
2、情報がとにかくない
 私の知り合いに受験経験者もいなかったと言うこともあり、
 当日の動きなどイメトレが全くできていませんでした。。。
 唯一の後悔が、くじ引きのやり方について把握できていなかったことです。
 やり方を把握できていたところでだったのかもしれませんが、
 事前に仕組みを把握できておけば、親が引くにしても娘とどのあたりのくじを引くかなど娘の意思を汲み取ったくじ引きができたかもしれません。
 完全親の責任となり、申し訳ない気持ちでした。。。


最後に

結果一次試験は合格・くじは親のせいということで娘のメンタルはノーダメージで終わったので、こんな報告になっているのだと思います。

受験のあの緊張感あふれる体育館は、なかなか味わうことができないので、

娘にとっていい思い出にはなったのかなと思います。

結果、地元の公立小学校に通っていますが、やはり家から近く、家の周りに同級生がたくさんいるというのは、楽しそうでいいなと感じてます。

今のおかげで結果がどうであれ、どの道にもいい人生が待っているものだと感じました。

皆さんにとっていい結果となりますように。

 

おまけ

次女は受験について一切興味がないようです(笑)
同じように育ててるのに子供によって性格は全く違うなと実感してます。。。

保育園年子姉妹との年末年始の過ごし方(反省含む)

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

12/29から始まった年末年始休暇もあと1日。。。(長かった、、、)

喧嘩しまくりの荒れまくりの年末年始でした、、、

 

私の中で今年は子供共にみんなでぐーたらがテーマだったので

何も準備せず年末年始を迎えましたが、戦略ミスだったので

来年に向けて今年の過ごし方を振り返っておきます。

 

1、年末年始にやりたいことは休みの初めに決めておくべき!

 子供の保育園休みに合わせて、私も仕事が休みだったので

 ひたすらぐーたらしようと思い、予定は特に建てていませんでした。。。

 

 子供の予定・親の予定両方叶えられるスケジュール(時間割的なの)を

 年末年始休暇始まってすぐに立てておけばよかったです。

 これが一番の失敗で、未就学児二人抱えてぐーたらし、

 思いついた時に出かければいいと思っていた自分を責めたい(笑)

 

 私の頭にある予定を娘たちにも共有しておけば、

 娘も気持ちの準備ができ、まだ平和だったのかなと思いました

 

 

2、身体を動かす時間を設けるべき!(寒いから嫌だけども)

 娘たちは午前中はまだ機嫌がいい日もありました。

 が、夕方になると暴力はひどくなり、物は投げられ、叫び声と怒鳴り声だらけになりました。。。

 体力が有り余ってそうな感じはひしひしと感じたので、

 最低でも1時間は散歩か公園に連れていけばよかったです。

 (寒いから嫌だけど、家庭平和のために、、、)

 

3、手軽に作れるものを買い込んどくべき!

 当初もう少し二人がスーパーに前向きに付き合ってくれるものだと想定していました。

 ところが、12/31からスーパーへ行くこと&留守番を断固拒否されました、、、(かなり絶望)

 

 来年からは(ご馳走は諦めたとしても)せめて簡単に作れるキットは

 買っておこうと実感しました、、、

 

 

以上が反省点でした。

とはいえ、歌番組で流れる曲を子供と一緒に口ずさめるようになったり

初詣でお願い事何したー?とか大人とするような会話もできるようになり

成長を感じられる年末年始でした。

 

娘たちも保育園が恋しくなっており、親とずっと過ごすより

友達と過ごす時間に魅力を感じ始めてそうです。

ずっと一緒にいてくれる年末年始もあと数回だろうから貴重なのはわかるけど、

今年はもう少し母のぐーたらタイムが欲しかった、、、

週10時間残業!保育園オンリーのシンママの繁忙期の乗り越え方(精神面含め)

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

いくら子供がいるとはいえ、どうしても残業は付きものの方も多いかと思います。
私は週5勤務なので保育園に頼りっぱなしな分、
休みの日は子供と楽しい思い出を作りたく、最低週1では公園などへお出かけに行きたいと思ってます。

私は出産も比較的早く、昔からアウトドアなタイプで体力には自信がありました。

が、残業と子育ての両立は慣れるまでは本当にキツく
休日も午前中はずっと布団の中にいて、娘たちと遊んであげることができない時もありました。

そのような時期を乗り越え、
土日の体力は残しつつ繁忙期をうまく乗り越えるコツについて
今日はご紹介いたします。
(とはいえ頼れるところは頼った方がいいことは間違いないので、みなさん無理はしないでくださいね!)

 

  1. プロフィール
    ・残業はテレワーク可能(時間指定もなし)
    ・保育園以外に預け先はなし(実家・元主人のサポートはなし)
    ・車の運転可能

    テレワークできる環境がなければ、私の生活は崩壊していました。。。
    なのでテレワーク環境を用意してくれる会社には感謝です。

  2. 繁忙期の家事・育児の手の抜きどころ
    ・定時に一旦上がり、夜はいつも通り過ごす
     私の残業は娘たちが寝たところからスタートします。
     私が焦っていたら、娘たちの機嫌が悪くなりがちです。
     そのため娘たちにはいつも通りに過ごして欲しいので、
     いくら仕事があっても定時には必ず上がり、夜はいつも通りに過ごします。

    ・なるべく朝ごはん時間に夜ご飯を1品作る
     疲れていたら朝起きるのは本当にしんどいと思います。
     ただ、夜少しでもゆとりをもたすために、
     私は忙しい時こそ朝におかずを1品だけでも作るようにしています。
     ただ、一品作るとしても朝起きる時間はいつも通りにし、
     化粧の手を抜いた(マスクだしということで)時間で、一品作っています。
     この時はなるべく圧力鍋かレンジの料理にし、具材を入れさえすれば、
     目を離せる料理にしています。
     
     ご飯を炊く時間さえ取れない時は、外食したりしますが、
     健康面を思うとやはり家で食べた方が元気に過ごせる気がします
     (私だけかもですが)
     
    ・朝はTVタイムを設ける
     これは本当に子供に悪いなと思っていますが、
     朝はTVに頼る時間を設けてます。
     我が家は基本的にTV・Youtubeは1日25分です。
     娘たちが早起きできたら、朝ごはんまでの間はTV見放題となっています。
     稀に娘たちは6時台に起きるので土日であれば2時間近く見る日もありますが、
     早起きのご褒美として目を瞑ることにしています。

  3. 繁忙期を乗り切るモチベーションの保ち方
    繁忙期、家もどんどん汚くなり、肌もボロボロになり、
    自分が選んだ道なのに、仕事も忙しいし子供も不機嫌な時期だと
    何でこんなに辛いんだろ、、と思うことも多々ありました。
    病み期の乗り越え方についてご紹介いたします。

    ・帰宅後、夜ご飯を作るときはキッチンドリンカーとなる
     キッチンドリンカーってあんまりいい印象はなかったですが、
     仕事でクタクタで家事をやる気起きない時は、やる気を起こすために
     サービスタイムを設けてました(もちろん残業ない日限定)
     娘たちからはブーイングを食らうので、娘たちは1杯だけジュースを
     許可しています。

    ・ドライヤーはイヤホンつけてYoutubeタイム(自分のことだけ考える時間)
     この時期自分の時間って本当になくて、無になりたい時間が無性に欲しくなります。
     その為ドライヤーの時間だけはイヤホン付けて洗面所にこもっています。
     たまに邪魔されますが、ドライヤーの音がしてたら
     話しかけられる頻度は平常時より少なめにはなります。(我が家だけかも)

    ・やや無茶でも休みたい時は休む
     これ勇気いると思いますが、一番効果があります。
     繁忙期だと1日休みは厳しいと思いますので
     数時間の休みでも休みましょう!休むと全然違います。
     翌日からの仕事を考えてしまうと、少しでも仕事を片付けておかなくちゃと思い
     日々無理してしまいますが、休むが一番効果的でした。
     だって今無理して身体壊したら、失うもの多すぎですよね。
     であれば、今日の数時間だけは失って、明日からまた頑張ろうでいいと思います。
     リフレッシュできたら翌日生産性上がって、休んだ数時間取り戻せるかもですし。
     私は残業は毎日するのではなく、する日は長めしない日は短めとし、
     メリハリをつけるようにしていました。(お酒の日も作りたいので(笑)

色々ご紹介させていただきましたが、
状況などによって全然異なると思いますので参考にならない方も
いらっしゃるかと思います。

自分のしんどさの一番の理解者は自分です。
なので、本当に無理な時は生きるために必要なことだけすればいいと思います。

(私も夜ご飯も冷凍の唐揚げ、枝豆、ミニトマトみたいな日もありました)

娘たちはもうママの様子だけでどんな状況かわかるようになってきたので、
「ママはこういう仕事があって今忙しい時期なんだー」って
伝えたりしています。
ただ、伝える際はなるべくポジティブに伝えるように意識しています。

くれぐれも健康にはお気をつけてくださいね!

せっかちさんにオススメ!買ってよかったもの 3選

こんにちは。フルタイムワーママのぽにょママです。

 

今日は私が日々の生活を楽にするために

買ってよかったものをご紹介します!

 

  1. 食洗機(重要度⭐︎⭐︎⭐︎)

    洗濯機と同じくらい生活に必要です。
    手洗いはする気が起きず、食洗機NGのタッパーも(変形覚悟で)放り込んでます
    3人分の食器のセットが5分あれば完了です。洗い終わるまでは1時間くらい時間がかかるので、洗っている間に別の家事を済ませてます。

     

     

  2. 掃除ロボット(重要度⭐︎⭐︎)

    ルンバの評判は聞いていたのですが、あの値段は出せないなーと思いAmazonで調べて買いました。

    この値段でも十分です!
    ちなみに床に散らかったおもちゃ類は撤去しないといけないので、私はいつも隅に固めてます。。。

     

     

  3. Switch Bot(重要度⭐︎)

    我が家の給湯器はタイマーがないのですが、真冬は帰ってすぐお湯に浸かりたいと思い、遠隔地からでもお湯張りスイッチを押せるようにと買いました。
    お湯はりの15分さえ待ちたくない私にとっては、とてもありがたい家電です。

    スイッチだけじゃなくリモコンの操作もできるので、Siriと連携し声でリモコン操作してます。
    エアコンの操作がまだできない娘たちも、「ヘイ Siri~~~エアコンつけてーーー」と声で操作しています。
    (リモコン不要な生活になり、リモコンは行方不明になってしまった、、、)

     

     

定番のものが多かったのですが、今の生活を保つ為にはどれも必須なので
ご紹介いたしました。

また便利家電の情報は適宜アップしようと思います^^